【フィンクロ】ヒーラーについて

(0コメント)  
最終更新日時:

ここではフィンガーナイツクロス(フィンクロ)のヒーラーについて説明しています。

基本的な役割

HPを回復するヒーラー衝突した味方と自分のHPを回復し、同時に攻撃力バフを付与する。
補助的に『ちょい引っ張り』による魔法段で、遠く離れた味方に回復魔法を放つことができます(敵・障害物の透過可)
魔法弾は着弾点にしか効果が発生せずパッシブスキルも発動しないので緊急時のみの使いましょう。
強化でHP回復量・回復ターン数とバフ効果が増加します[最大3ターン回復9200、攻撃バフ3ターン66%アップ]。

使い方

基本スキルとして攻撃バフを持っているため攻撃の基点となるクラスです。
ターン開始時にアタッカーにバフ掛けをすると同時に前線にでて攻撃を受けたあとの回復をあらかじめ掛けておきましょう。
あくまでサポート役なのでバフ掛けをした際に自陣後衛に回れるように反射の調整をしましょう。
ヒーラー自体は回復の恩恵が薄いのでダブルヒーラーにすると相互の回復により生存率がかなりアップします。行き詰った時はダブルヒーラーがオススメです。
行動しないでターンエンドすることで自己の体力を回復することができます。

アクティブスキル

標準的なヒーラーは回復のアクティブスキルを持っています
全体回復 [レベル5]:2ターン回復最大6500[充電時間:240]
その他、各ステータス回復、復活、竜巻軽減など豊富な種類があるので
ステージによって使い分けるとよいでしょう。

パッシブスキル

ヒーラーの代表的なパッシブスキルは
攻撃バフ防御バフステータス解除
攻撃バフの攻撃の援助はヒーラーの基本攻撃バフと重複してかかります[最大2.06倍]攻撃する際はヒーラーによる丁寧なバフ掛けが重要になります、スキルを強化して有効活用しましょう。

装備可能な武器

星シリーズ[体力]教主シリーズ[攻撃力]
司祭団シリーズ[防御力]風シリーズ[速度]
歴代シリーズ[重さ]-
推奨装備
ヒーラーは生存率を上げるため体力セットの装備がお勧めです、パッシブスキルに体力の○○%以上の条件も多い為、体力の上限を上げてパッシブの発生率を上げましょう。
速度セットも長距離のバフ掛け、複数騎士への体当たりでのバフ・回復が可能でオススメですが操作にテクニックを要します。

他のクラスはこちら

画像をクリックしてください。
-



コメント(0)

コメント

削除すると元に戻すことは出来ません。
よろしいですか?

今後表示しない

名前
コメント(必須)
(300文字まで)

必ず「Gamerch ガイドライン」をご覧の上、書き込みをお願いします。
画像
sage機能

対象コメント

選択項目

詳細

※上記の内容はWiki管理者へ通報されます。

通報完了

通報内容を送信しました

エラー

エラーが発生しました

削除しました。

このページをシェアしよう!

タグ

タグ一覧>
サイト内ランキング
1 招待ID掲示板
2 初心者用:フィンクロ基礎知識(暫定版)
3 雑談 掲示板
4 ガーディアン
5 ソードマスターズ
6 イベント・降臨
7 フィンクロ攻略Wikiまとめへようこそ
8 キャスターについて
9 シューターについて
10 シューター

サイトメニュー

情報提供も募集中!
絶賛更新中です!!!

攻略の基本

掲示板

イベント/キャンペーン

過去のイベント/キャンペーン

降臨ダンジョン






ガチャ

過去のガチャ

攻略情報

N・Rオススメ騎士 
初心者用:フィンクロ基礎知識(暫定版) (11コメ)

キャラクター

レア別

★6★5★4
★3★4★3

クラス別

ソルジャーガーディアンシューター
ヒーラーウィザードキャスター

スキル

アクションスキル
パッシブ1パッシブ2パッシブ3

クエスト

冒険 曜日ダンジョン 古戦場 無限の塔 進化への試練

エリアバトル

アップデート

データベース

  • 装備一覧
  • プレイヤーRank表

Wikiメンバー

Wikiガイド

テンプレ

外部リンク

ページトップ
メニュー
アクティビティ
コメント 0
loading...
白猫プロジェクト起動ゲーム起動